医療法人社団やまと日高見会 こばやし内科クリニックの連携施設
がん末期、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、多系統萎縮症、筋萎縮性側索硬化症、頸髄損傷、
お看取り等でお悩みの方は、看護師と介護士が24時間365日常駐の、新潟市東区、医療特化型の
住宅型有料老人ホーム、ご近所ホーム山木戸にご相談下さい。

〒950-0871 新潟県新潟市東区山木戸5-11-4 

こばやし内科クリニックの医師が施設を訪問し、診療しています。

受付時間

24時間365日対応

24時間受付中

025-250-1240
025-282-5998

老人ホームで終末期リハビリテーション_ご近所ホーム山木戸通信

終末期リハビリテーション

~利用者様の尊厳ある最期を迎えるために~ https://yamakido.gokinjo-home.jp

癌の終末期の利用者様がその人らしく生き、尊厳ある最期を迎えるために、終末期リハビリテーションは重要です。

終末期においてリハビリを行うことで、1日でも長くトイレで排泄ができる身体機能面、不安やふさぎ込みが緩和される精神面、最期を迎えるにあたっての家族の精神面に寄与することができます。

終末期リハを提供させて頂いた実際の利用者様やそのご家族様の声

1 .寝たきりだけど、リハビリで体を動かした後「体が少し楽になったよ」と。思うように動けずに苦しいながらも、楽になったと言うその嬉しそうな表情が見られたから看取りまでできました。

2 .リハビリをするというのが生活の一部になっていて、その生活の一部を最後まで継続できたことが本人も満足だったようで、家族としても良かったなと感じています。

終末期リハとは?: 加齢や傷病および障害のため、身の保全が難しく、かつ生命の存続が危ぶまれる人々や家族に対して、豊かな90L実現のため、最期まで人間らしくあるように支え、尊厳ある最期を迎える権利を担保する包括的なリハビリテーション活動のこと。

このように、このように終末期リハは、単に機能回復ではなく利用者様の尊厳ある最期を迎えるために活用できる手段の一つです。

終末期リハでどのような支援ができるのかといったご質問などもお気軽にご相談ください。

https://yamakido.gokinjo-home.jp

#リハビリ

#リハビリテーション

#ターミナル

#ターミナルケア

#がん

#がん末期

#がん末期看護

#がん末期患者

#終末期

#終末期医療

#終末期看護

#終末期ケア

お気軽に
お問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
025-250-1240
受付時間
24時間